Ryanbooコードレスヘアアイロンを説明書がなくても使えるよう基本操作を解説し、実際使われた方の口コミも紹介していきます。
Ryanbooは中国の会社が製造販売している商品ですが、こんなお悩みはありませんか?
確かに、海外製でも日本語の説明書があると嬉しいですし、使い勝手も気になりますよね。
そこで、Ryanbooコードレスヘアアイロンの説明書や口コミについて調べてみました。
Ryanbooコードレスヘアアイロンについて、さらに詳しくご紹介していきます。
コイズミ「KHS-8640」は、シンプルで使いやすいデザインと安定した温度設定が魅力のコードレスヘアアイロン。
USB充電式で、外出先や旅行中でも手軽にスタイリングできます。
コンパクトながら最高200℃まで対応し、しっかりまとまる仕上がりを叶えます。
Ryanbooコードレスヘアアイロンは説明書なしでも使える!

Ryanboo(読み方はリャンブー)のコードレスヘアアイロンは、説明書がなくても簡単に使えます。
こちらの商品は中国の会社が製造・販売しており、日本製ではないため、公式PDFは公開されていません。
この記事では、取説代わりにリャンブーのコードレスヘアアイロンの使い方を丁寧に解説していきます。
まずは、どんな商品なのか特徴を見ていきましょう。
✔︎コードレスタイプで立ち上がりは60秒
コードがないタイプなので、コンセントがない場所でも使えるのが最大の魅力です。
充電しておけば、外出先や旅行中でも手軽にスタイリングできます。
立ち上がり時間は約60秒で、プレートをロックした状態で電源を入れると、より早く温まります。
フル充電で約30分使用可能です。(micro USB対応)
✔︎3段階温度設定と自動温度制御
160℃・180℃・200℃の3段階温度調整ができるため、髪質やセットの目的に合わせて使い分けられます。
160℃:細くて柔らかい髪
180℃:普通の髪
200℃:太くて硬い髪
また、自動温度制御機能があり、スタイリング中の温度低下を防ぎます。
✔︎均一に熱が伝わるセラミックプレート
セラミッククッションプレートを採用しております。
髪に均一に熱を伝えながらキューティクルを保護することが可能です。
✔︎ストレートもカールもできる15mm極細プレート
丸みを帯びたボディなので、カールもストレートもどちらも対応します。
前髪や根本のセットも自由自在で、男性やショートヘアの方にもぴったりです。
✔︎軽量コンパクトでポーチ付き
重量は約145g、全長は20.5㎝で、持ち運びに便利。
500mlのペットボトルと同じくらいの大きさです!
専用ポーチ付きなのも嬉しいポイント。
コンパクトなだけでなく、とても軽いので外出や旅行用にピッタリの商品ですね。
私が持っているヘアアイロンは、この商品の倍ほどの大きさがあり、重さもそれなりにあるので、旅行に持って行くのは少しためらってしまいます。
しかもコードがあるとしまうのに場所を取るし、毎回絡まって邪魔になるので、次は絶対コードがないタイプを買おうと決めました!
続いて、使い方をレビューの内容に基づいてわかりやすく説明しますね。
<充電方法>
- 本体に付属のUSBケーブルを接続し、もう一方の端をUSB-ACアダプターに差し込む
- 充電ランプが点滅すれば充電中
- ランプが消灯または色が変化すれば充電完了
<電源の入れ方・温度設定>
- 電源ボタンを約2秒長押しすると電源が入り、設定温度が表示される
- 温度は3段階(160℃→180℃→200℃)で、ボタン1つで切り替えられる
- 設定後、約1分程度で使用可能温度に到達
<ストレートのかけ方>
- 髪をドライヤーで乾かし、ブラッシングして整える
- 髪を少量(1〜2cm幅)ずつ取り、アイロンで根元から毛先へスッと滑らせる
- 同じ箇所を何度も強く挟みすぎないよう注意
- 使用後は、電源ボタンを長押ししてOFFに
<冷却・収納>
- 電源OFF後もプレートが熱いので、完全に冷めるまで待つ
- USBポート付近の汚れや髪の付着を拭き取る
- 付属ポーチに収納
<LED表示の目安>
- LED点滅中・・加熱中・充電中
- 点灯・・使用可能温度到達、充電完了
- 消灯・・電源OFF、バッテリー切れ
<注意事項>
- 使用時は必ずDC 5V/1AのUSBアダプターを使用すること(スマホなどの充電に使う一般的な充電器)
- 発煙や髪の痛みの原因になるため、濡れ髪やヘアオイル直後に使用しない
- 充電しながらの使用は不可
- 付属ポーチは耐熱ではない
- 充電池は取り外し不可のため、飛行機内や預け荷物への持ち込みはできない
以上です。
説明文が外国語で読めない場合や、手元にない場合などにご活用ください。
では、最後に日本語の取扱説明書の入手方法についてご紹介します。
私は、海外製品の取説が日本語で訳された状態でもわかりづらいと感じることが多いので、買ってしまった後で後悔することが多いです。
しかし、こちらはシンプルな操作のみなので安心して使えそうです。
次は、実際に使われた方の評価をご紹介していきます。
Ryanbooコードレスヘアアイロンの口コミ
口コミでは、見た目やサイズ、場所を問わずに使える点が好評である一方、バッテリー持ちの悪さや安っぽさに不満がある声も見受けられました。
Ryanbooコードレスヘアアイロンは海外製なので、「実際の使い心地はどうなんだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
とくに日本のメーカー製品と比べたとき、使いやすさや仕上がりに違いがあるのか気になりますよね。
そこで今回は、実際に使った人の声をもとに評判を詳しくご紹介します。
良い口コミでは、「軽くて持ち運びやすい」「コードレスなのにしっかりストレートになる」といった声が多く見られました。
海外製ながら操作もシンプルで、初めてでも使いやすい点が好評です。
また、デザイン性の高さや、短時間で髪がまとまる仕上がりに満足しているユーザーも多く、コスパの良さと手軽さがポイントです。
気になる口コミでは、「バッテリーの持ちが悪い」「使用時間が短い」という指摘が目立ちます。
実際、髪の量が多い方やロングヘアの方からは「途中で電池が切れてしまう」「全体を仕上げるには物足りない」という声が多く見られました。
また、バッテリー残量が表示されない点を不便に感じるユーザーもいます。
「軽くて持ち運びやすい」「外出先で使える」という点では評価されていますが、バッテリー性能や仕上がりのパワー面では課題が残るという印象です。
旅行や外出先での「サブ使い」としては便利ですが、毎日メインで使いたい方にはやや物足りなさを感じる製品と言えるでしょう。
メインのヘアアイロンとして使いたい人には慎重な検討が必要です。
私は毎朝いつもバタバタするので、急いでいる時に前髪だけなど局所ですぐに使いたい時に便利だと感じました。
同じように、Ryanbooは忙しい朝や旅行先で重宝するという声が多く見られたので、総じて満足度の高い製品といえます。
自分の使い方や目的に合わせて選ぶことを心がけましょう。
旅先で便利に使えるコードレスヘアアイロンですが、海外旅行に持って行く際には注意が必要です。
機内への持ち込みや預け入れにはいくつかの制限があるため、出発前に確認しておくと安心。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
充電式のヘアアイロンの寿命はどれくらいですか?
充電式ヘアアイロンの寿命は、一般的に約2〜5年が目安で、内蔵バッテリーの劣化や使用頻度・扱い方によって大きく変わります。

充電式のヘアアイロンの寿命はどれくらいですか?

充電式ヘアアイロンの寿命は、一般的に約2〜5年が目安ですよ!
内蔵バッテリーの劣化や使用環境によって差はありますが、充電を繰り返すうちに少しずつ電池が弱まり、使用時間が短くなっていきます。
Ryanbooのコードレスヘアアイロン「RB-KD386」もリチウムイオン電池を採用しているため、充電サイクルや保管方法によって寿命は大きく変わります。
バッテリーの寿命は、約300〜500回の充放電が目安(1〜3年ほど)
本体の寿命は、スイッチ・加熱プレートなどの劣化を含めて2〜5年程度
せっかく買ったヘアアイロン、特に気に入ったものであれば出来るだけ長持ちさせたいですよね。
「充電式のヘアアイロンの寿命はどれくらいですか?」と気になっている方に向けて、長持ちさせるコツを紹介します。
実際には、使用頻度や保管環境によって大きく変わりますが、使い方を少し意識することで寿命をぐっと延ばすことができます。
使用頻度が高い方や、高温設定を多用する方はやや短くなる傾向ですが、丁寧に扱えば5年以上使える場合もあります!
特別なことではなく普段から気をつけられる項目ばかりなので、しっかり意識して管理をしましょう。
私は前髪使用でも、つい高温で設定してしまい後から温度を下げるなんてこともしばしば…。
また、洗面台付近に収納しているので、湿気や汚れに気をつけようと思いました。
安いものだとすぐに壊れてしまう印象がありますが、大切に扱う気持ちがあれば長持ちさせられます。
続いて、買い替えのタイミングについてご説明します。
これらの症状が出たら、バッテリーや内部回路の劣化が考えられます。
安全のため、自己修理は避け、販売店またはメーカーに相談しましょう。
充電式ヘアアイロンは、毎日使う便利な美容家電ですが、バッテリーを内蔵している以上「消耗品」です。
Ryanbooを長く快適に使うためにも、定期的な充電・清掃・温度管理を心がけましょう。
コードレスの商品は、ヘアアイロンだけでなく様々な商品が販売されています。
夏に大活躍する扇風機は、コードレスだと季節問わずにいろんなシーンで活用できます。
気になる方はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
- Ryanbooのコードレスヘアアイロンは説明書がなくても、操作がシンプルなので簡単に使える
- ユーザーからは、デザインや持ち運びやすさに満足する声が多い反面、バッテリーの持続時間や質感に不満を感じる人もいる
- 一般的に、充電式ヘアアイロンは約2〜5年ほど使用できるが、バッテリーの劣化や日々の使い方によって寿命が短くなることも
Ryanbooのコードレスヘアアイロンは、販売ルートによっては外国語表記だったり簡易説明しか付かない場合があります。
購入する際には、日本語表記の説明書が付属されているか確認するようにしましょう。
また、ネット上の口コミを見ても安心して使える商品だと言えますので、長く大切に使っていきましょう。
コイズミ「KHS-8640」は、立ち上がりが早く忙しい朝にもすぐ使える便利なコードレスヘアアイロン。
軽量で持ち運びしやすく、カバンに入れてもかさばりません。
サイトによって、値段が若干異なりますのでご注意ください。










